六味の野菜は、盆経が終われば・・片付けて冷蔵庫へと・・・・
毎日飾っているが位牌堂に置きっ放しでは すぐしなびてしまい使い物にならなくなる。
12日までは保たせたい。。。初盆の13日には総替えします。
洗米と餓鬼飯は毎日新しい物を用意します。。。。。
なんかもったいない気もするが・・・・・畑に水でバラバラにして撒くと鳥たちエサになる
台所では猫が また新たな場所を見つけたようだ。。。。
果物が入れたあった入れ物がいつの間にか 猫の寝場所になっていた。
なんとも可愛いではないか。。。。ハハハハハハ
午前中は盆経のお勤めをなし・・・昼からは会計や次の戒名を書く。
これ簡単そうで 書き間違いがあれば書き直しになるし、よく見ないと書き損じをしてしまう。。。。
この方式も良さそうで、間違うと大変なことになるのだ。。。
テッポウユリがあっちこっちで満開だ。。。。今年は成長がよろしく、高さが2メートル以上あるものもある。。。。
盆経もまだまだ 2日間しかしてない。。。15日まで喉がもつのかな????
1回のお勤めで、30分はお勤め。。。15分間は法話。。。。
そして15分で次の支度しての・・・繰り返しだ。。。。
きついけど そんなこと言ってられない。
まっ 檀家さんの家に棚経回りするよりは かなり楽ではあるが・・・・・・
あと6日間・・・・頑張りましょう。
ただ雨が降る。。。予報では大雨と言うが、大雨だったら位牌堂へ入れなくなるのだ。
合同盆経を本堂ですれば良いのだが、冷房がないため・・・地獄のような暑さになる。
大雨にならないことを 祈るだけです。
0 件のコメント:
コメントを投稿