この四十九院の幡はもうボロボロだ。。。。来た頃は 毎回作り直していたのだが、だんだん作るのが馬鹿らしくなってきて 25年前くらい前からそのままです。
ほぼちぎれてしまっています。。。。これって仏具販売の店でテトロン製のが売ってある。。。
来年までに買いそろえようかな。。。。でもすごく高額です。。。
まっ1度買えば30年以上は保つはずだが・・・・・45万くらいするな。。。。。
ちょっと考えてしまう。。。う~~~~~ん😰💧 貧乏寺には 厳しいかも・・・です。
ネットで見てみましょう。。。。これだ~~~~~これ無理だ。
まっ来年まであるので、よく考えて決めたいと思う。
総代さんも2人欠席でもなんとか今日はなりそうだ。。。そんなに来ないでしょうから。
けして多くはないが 30人以上は参詣があるようです。。。
こんな暑いところに有り難いことです。。。。市内の寺でも冷暖房が入ってないところは 道場と安国寺と あと2ヶ寺くらいかな。
あとはほぼ冷暖房完備です。現代の人たちは 日頃エアコンで生活しているのだから、寺もそろそろ考えないとならないようだ。
でも・・・お金が・・・・とほほほ😱
あちゃ~~~~~~~~~~~~猫まで 参詣している。。。
人のいるところが好きな猫であります。
太鼓を叩いているのを見ているようです。。。。。音が嫌じゃないのかな???
大施餓鬼が始まるのでありました。。。。。
その三に 続く・・・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿