2025年6月11日水曜日

本日梅林寺湘山忌半齋。。。。昨日の雨で風邪引いたみたいだ


 10時からだが 9時には行きます。。。。

小郡の宗ちゃんが迎えに来てくれました。。。有り難い。。。お礼を申し上げます。

昨日の夜も一緒でした。。。浮羽の弟弟子・小郡の寺の法類の宗ちゃん・弟みたいな徹ちゃんの3人で 2軒の店のお礼参りだ。。。他のものは誘っても来ません。。。冷たいね。

というか、大概のものは、元々飲みになんか行かないのであります。

まじめなものが多いのです。。。。では、行くものが まじめではない と言うことではありません。やるべきことは ちゃんとしているのだ。。。ちゃんと出来ないものが 行かないのでは???と勝手に思っている私でした。


法衣店の人が京都から毎回来て、法衣や袈裟などを販売しています。
結構、皆さん買っているようでした。
因みに私は買ったことがないです。。。貧乏だから。
ではなく、沢山すでに持っています。
浮羽の前の師匠・後の師匠・安国寺の先々代・先代・前老大師と
寺に長く居ると遺品を頂くので、買うこともないです。

そして、10時に半齋が始まりました。。。。

今日は私も赤房にしました。。。目立たなくても良いから・・・・





半齋が終われば、齋座(昼ご飯)です。。。。

道場も人少なので、弁当です。



皆、一斉に低頭・・・・・・頂きます。とは言わないです。。黙って低頭。


ちょっと量が少ないかも。。。これでは帰って腹が減りそうだ。。。。そして完食。


食事が終わると、抹茶が出ます。。。。


いや~~~~~~疲れました。。。。

こういった法要は なにもしてなくても なんか疲れる。。。。。

暫くは、梅林寺の行事もない。

さてさっさと帰って大谷選手の野球 観戦。。。。。

今回は まあボロ負けだ。。途中で見るのをやめました。。。

午後4時 逮夜のお勤め。。。。。これで今日の行事は おしまいだ。

今月は法事も あと2つくらいしかないし、夏の施餓鬼の案内でも作ろうかな。。。。。。

去年まで施餓鬼は 7月29日だったが、すぐに盆の行事があるので 早めにすることにし

しました。  7月13日だ。。。。あと1ヶ月なので早く作りましょう。