朝から境内中に甘い香りが広がっています。。。。これは良いですね。。。。。。。。
深呼吸すると、私がクチナシの花になったような・・・素晴らしい。
七段花紫陽花も今が旬です。。。。花が七段に咲くことから この名前です。
これはアナベル紫陽花です。。。。湯布院 玉ノ湯旅館の紫陽花の姉妹です。。。。。
毎年綺麗に咲いてくれます。。。。挿し木をしているので、来年は違う場所でも咲くでしょう。
境内をじっと見つめて 守っている お地蔵様。。。。。ヒノツカサカエデがなかなか映えていると思う。。。。
花ハエが小雨の雨を避けるようにキキョウの葉にとまっています。。。その横には蜘蛛が 虫が来るのを待っているのだ。。。。。ぼけ写真ではありません真ん中に蜘蛛が・・・・・
写真はクリックすると拡大してみられます。昨日狸がうろうろしていました。。。。。。なんと 葉っぱを頭に乗せて 地蔵様に変身だ。
ハハハハハハ お見事!!!
さて、寺院方に施餓鬼変更のあんないを作りましょう。
2種類の内容です。。。施餓鬼会が終わって 秋の齋会の衆評を依頼する。
昼からは、盆施餓鬼会と盆経の案内だが・・・・・七月十三日なので20日には出さないとならないが、盆経には早すぎる・・・・でも 2回出すには出費も2倍になる。。。
今、切手代も高いので、1回出すだけでも数万円かかる。どうしたものか・・・・
早く出し過ぎると、忘れてしまうおそれがある。
まずはひな形に、去年の案内を出して、これを整形するのだが・・・・・
なるだけ消してしまいましょう。。。。日時とか そのままになってしまうことがあるので。
ほぼ にらめっこで終わりました。。。冒頭の挨拶文だけは完成した。。。。
本文はなかなか難しい。。。。。会報として4ページ 盆経案内で2ページ
計6ページ 書き込まなくてはならない。
あっという間に 夜になりました。。。。。晩飯食べて 体重増やしましょう。。。増えないが。
夜食に トウモロコシを頂きます。。。これすごく甘いです。。。。
この前頂いたのは すぐになくなった。。。。これは今日買ってきたようだ。
もう、会報は扱いません。。。明日また 少しづつ書き込みます。。。。20日には出す。
まだ時間はあります。
さて 男子バレーを見ましょう。。。今日は勝つのかな????勝ちそうな気がする。
そういえば 街灯の新規設置を 書いてなかったので・・・・行程を付加します。安国寺の境内の街灯は、なかなか素晴らしいのです。。。。。
夜に自動点灯するのは 全部で 5台あります。
参道を照らしながら 庭木や石を照らします。。。なかなか神秘的で綺麗です。。