2025年6月5日木曜日

昼からも除草剤散布だ・・・お客もあったが

クチナシの花の香り。。。。。たまりませんね。。。。。甘いにおいに包まれて最高だ。

野球を11時から見ていたのだが、ちょうど良いところに檀家のお客さん。。。。

12時に来た。。。おかげで昼ご飯が冷めてしまいました。。。

でも、かなり久しぶりの登場です。なにやら文化街の店の二階外側に でかいモニターを付けたそうだ。。そこに安国寺の宣伝を出してあげようというものだ。

普通は料金が発生するが、自分の菩提寺なので ただで出してあげるとか。

なんかよくわからないが、納骨堂の加入募集や檀家の募集なんかを自分で作って出すと言っていた。。。まっ、ただならいいかな。そんなもの見て檀家になろうなんて誰も思わないと思うが安国寺の宣伝にはなるかもしれない。。。。

久留米の人は 大半の人は梅林寺は知っているが、安国寺と言ってもほとんど知らない。

400年の歴史の梅林寺 有馬藩の菩提寺 と 

1380年歴史の安国寺 足利尊氏将軍が建てた寺

比較するにも及ばないが、全然認知度がない安国寺であります。

まっとりあえず、お願いしますと 言っておきました。。。悪い話ではありませんから。

1時間ほど雑談して 帰られました。そして冷えた昼ご飯を食べて、野球の続きだ。

でも活躍も見られず、負けてしまいました。。。明日は勝ってもらいたいですね。

では、散布に出かけます。その前に畑に行くと 家内が芋掘りをしていた。

なかなか大きく育っていました。

だがその横のキャベツは・・・・・・これはひどい


モンシロチョウが飛び回っていて、キャベツの中は青虫だらけ・・・食べられるのかな?

ご苦労様です。

さて薬入れて 始めましょう。


またもや監督さんがいた。。。。ちょっとそこ邪魔なんだけどね。。。。動かない。


困った猫だ・・・・・・どかして西側へと行きます。

ここもまた草がぼうぼうだ。




次は西の北側に行く。。。。。



除草剤散布するだけでこんな疲れるものなのか。。。。やっぱり腕が痛いな~~~~

4時過ぎているのでもう上がります。そして汗がすごいです。。。30度超えだ。

あっそういえば、昨日樟脳を買ってきて、タンスに入れるのを忘れていた。。。

今からします。



会計もしなくてはならなかったが・・・・・・・・・・・・・


頭が働かないので、明日しましょう。。。。今日は体を使ったので、明日は頭を使います。






 

南側の庭と西側の庭の除草剤散布。。。草が生えすぎ

 

本堂の前でひっそりと綺麗な紫陽花が咲いていた。。。よく見ないとわからない場所だ。



これはシロタエギクという花だが、まだ蕾だ。。もうすぐ開花かな。。。。。。

色々植えていますが、名前を覚えるのが 近頃困難になってきた。

新しい手袋で、今日も頑張ります。。。。。

それにしてもこの寺は作務するための寺か???と言うくらい 作務ばかりだ。



なんべんも言うが これやっぱり重いです。。。。うで力は少し強くなってるので、やっとの思いで持ち上げて乗せたのだが・・・・・

肩から胸のかけての筋肉の筋がどうかなったみたい。。。。違うところまで痛くなってしまった。やっと腕が少し良くなったかと思えば・・・・要するに腕力だけ鍛えてもダメだと言うことだ。やっぱりもっと鍛えなければ、どんどん老化していく。。。。

30代の頃の体力と筋力が欲しい。。。。。かなり力は戻ってはいるが、衰える方が早くて筋トレが追いついてないようだ。


まっいいか。。。これで除草剤の散布が出来ます。頑張りましょう。


ガソリンを入れ、除草液を入れます。。。。今回も濃い目で作りました。

トラックで南側に行くと・・・これ 通れないのでは??というくらい草が。


トラックの高さの半分くらいまで 草が伸びているのだ。。。ちょっとね・・・

無理矢理南側へと通り抜けました。。。そして 開始する。



数週間前に一度は散布しているので、ここはそんなに生えてないのだが、散布した夕方に雨が降って、半分くらいしか効いてない。。。。

まっそれでも 今回はきちんと撒いておきます。。。。。

そして先ほど通った西側へと移動すると、すごい草だ。。。。


この異常なハマスゲの繁殖・・・これリュウノヒゲに似ている。

これを植えたら 綺麗に見えるかもしれない。。。。まっ要らぬことは考えまい。

まだまだすごいのが これだ・・・・・

鉄葎 カナムグラというのだが、麻科の植物でこれがまたすごい。どんどん広がっていきすべてを覆い尽くすほどだ。。ヤブガラシもすごいが そんなものではない。

しかもこれは 葉にも茎にもトゲがある。これを切ろうとしてもなかなか切れないし 触っているとトゲが刺さってもう大変なのだ。名前が鉄葎と言うが、これは鉄条網という意味だ。

しかし、除草剤で一発で消滅します。。。手作業は御法度です。草払いしてもすぐ出てきます。


ヨモギもいっぱい・・・・よもぎ餅とか色々用途はあるが、ここではただの厄介な草でしかない。。。。秋にはまた出てくるだろうから、秋の彼岸によもぎ餅を家内が作るでしょう。

なんとかここは制覇した。。。。。もうぐったりだ。。。散布液の使いすぎかも。。。。

そして西側の庭へと行く。。。。



ここはこいつらが縄張り争いしている。。。。

上はカタバミ。。。こんなものひっぱたり、抜いてもダメなのだ。。。

土の下には小さな球根みたいなものがいっぱいあって、けして絶えることはない。

でも除草剤をかければ根ごと、種ごと全部枯れます。。。。。

そして下のしゃしんのチドメグサ。。。これが蔓延るとコケがなくなってしまう。

こんなのばかり次々に生えてくる。。。。。



やっとの思いでなんとか散布完了。。。。。

片付けようと思ったら ホースが動かないではないか。。。もうイライラだ。

どうしたことかと思えば、ちょっとの出っ張りに 引っかかっていました。

これすごく頭にきます。。。。近づいてみると・・・たったこれだけで

無駄な力を使ってしまいました。

とりあえず、午前の作務は終了だ。。。。。ただただ疲れてしまいました。


           

よしっ・・・・大谷選手の 試合を見なければ。。今日こそホームラン???