2025年6月5日木曜日

南側の庭と西側の庭の除草剤散布。。。草が生えすぎ

 

本堂の前でひっそりと綺麗な紫陽花が咲いていた。。。よく見ないとわからない場所だ。



これはシロタエギクという花だが、まだ蕾だ。。もうすぐ開花かな。。。。。。

色々植えていますが、名前を覚えるのが 近頃困難になってきた。

新しい手袋で、今日も頑張ります。。。。。

それにしてもこの寺は作務するための寺か???と言うくらい 作務ばかりだ。



なんべんも言うが これやっぱり重いです。。。。うで力は少し強くなってるので、やっとの思いで持ち上げて乗せたのだが・・・・・

肩から胸のかけての筋肉の筋がどうかなったみたい。。。。違うところまで痛くなってしまった。やっと腕が少し良くなったかと思えば・・・・要するに腕力だけ鍛えてもダメだと言うことだ。やっぱりもっと鍛えなければ、どんどん老化していく。。。。

30代の頃の体力と筋力が欲しい。。。。。かなり力は戻ってはいるが、衰える方が早くて筋トレが追いついてないようだ。


まっいいか。。。これで除草剤の散布が出来ます。頑張りましょう。


ガソリンを入れ、除草液を入れます。。。。今回も濃い目で作りました。

トラックで南側に行くと・・・これ 通れないのでは??というくらい草が。


トラックの高さの半分くらいまで 草が伸びているのだ。。。ちょっとね・・・

無理矢理南側へと通り抜けました。。。そして 開始する。



数週間前に一度は散布しているので、ここはそんなに生えてないのだが、散布した夕方に雨が降って、半分くらいしか効いてない。。。。

まっそれでも 今回はきちんと撒いておきます。。。。。

そして先ほど通った西側へと移動すると、すごい草だ。。。。


この異常なハマスゲの繁殖・・・これリュウノヒゲに似ている。

これを植えたら 綺麗に見えるかもしれない。。。。まっ要らぬことは考えまい。

まだまだすごいのが これだ・・・・・

鉄葎 カナムグラというのだが、麻科の植物でこれがまたすごい。どんどん広がっていきすべてを覆い尽くすほどだ。。ヤブガラシもすごいが そんなものではない。

しかもこれは 葉にも茎にもトゲがある。これを切ろうとしてもなかなか切れないし 触っているとトゲが刺さってもう大変なのだ。名前が鉄葎と言うが、これは鉄条網という意味だ。

しかし、除草剤で一発で消滅します。。。手作業は御法度です。草払いしてもすぐ出てきます。


ヨモギもいっぱい・・・・よもぎ餅とか色々用途はあるが、ここではただの厄介な草でしかない。。。。秋にはまた出てくるだろうから、秋の彼岸によもぎ餅を家内が作るでしょう。

なんとかここは制覇した。。。。。もうぐったりだ。。。散布液の使いすぎかも。。。。

そして西側の庭へと行く。。。。



ここはこいつらが縄張り争いしている。。。。

上はカタバミ。。。こんなものひっぱたり、抜いてもダメなのだ。。。

土の下には小さな球根みたいなものがいっぱいあって、けして絶えることはない。

でも除草剤をかければ根ごと、種ごと全部枯れます。。。。。

そして下のしゃしんのチドメグサ。。。これが蔓延るとコケがなくなってしまう。

こんなのばかり次々に生えてくる。。。。。



やっとの思いでなんとか散布完了。。。。。

片付けようと思ったら ホースが動かないではないか。。。もうイライラだ。

どうしたことかと思えば、ちょっとの出っ張りに 引っかかっていました。

これすごく頭にきます。。。。近づいてみると・・・たったこれだけで

無駄な力を使ってしまいました。

とりあえず、午前の作務は終了だ。。。。。ただただ疲れてしまいました。


           

よしっ・・・・大谷選手の 試合を見なければ。。今日こそホームラン???




0 件のコメント: