昨日から降り続く雨・・・・・結局あめは止むことなく、さらに9時頃強くなりました。
すでに托鉢は中止になっている。。だが、休息場と点心場は中止とはならない。
早くからお願いしていて、準備をされているのだから、いまさら中止になりましたで、行かなかったら向こうも困るのだ。
雨の時は、托鉢はなしで休息場と点心場(昼食するところ)には行くことになっています。
まずは安国寺の檀家のスナックルチアーノに行きます。。。。ちょうどそこの家の祖母と父親の年回なので、年忌のお勤めをしてあげました。
ただ写真を撮るのを すっかり忘れていました。
まっ、寺では夏頃に念入りにさせて頂きます。
しかし和尚様達が15人も来て お勤めしてくれるのだからありがたかくないはずもない。
お布施が発生するなら、とてつもないくらい献上しないとならないくらいだ。
が・・・今回はこちらが休息場にお願いしたのだから、志 程度頂くことにしています。
収入も個人が頂くのではなく、筑後和光会に入ります。
もう一つ 休息場がある。。。安国寺の信者さんのお店だ。。。クラブサポート
広いお店は15人くらい来ても、余裕がありすぎるくらい広い。
托鉢もないので お勤めが終わって、ここで1時間半ほど 雑談させて頂きました。
お酒はなしです。。。。お茶と、おつまみ程度で・・・・・
11時半には出立 雨も上がっていました。。。少し 小降り程度で傘も要らないくらいだ。
水商売のお店で、逆に接待を頂き、お布施まで頂きます。
あつ~~~~く お礼を申し上げます。
外で深々と皆で 低頭してそこを出ます。そして一行は 点心場へと行きました。
毎年寺町の和光会の会員の寺で頂いています。
ちょうど10日は、そこの先代の和尚様の命日なのです。
こちらとしては有り難い話で、先代の和尚様の供養で 点心をお願いできました。
毎年有り難く存じます。。。。。。m(_ _)m
2年前までは この寺の総代様が手打ちそばを打って 振る舞われておりました。
が、高齢でさすがに そばが打てなくなったということで、弁当を頂いております。
でもこの前 この寺で総代様と話したら、今リハビリして少し腕が治ってきたので、ソバを打っても良いかもしれないと・・・もう少し待って下さいと 言われました。
有り難いお話であります。。。。。が、80を超えられているので ちょっと無理があるのかも知れません。。しかも、趣味でのソバ打ちです。仕事は全然違います。
そば屋さんではありません。。。。。
お世話になりました。。。皆で感謝の低頭をなし、梅林寺へと移動いたします。
雨も 大ぶりにならずに済んで 本当に良かったです。
私は そこから安国寺に帰りました。。。。それは・・・・・そうです、大谷選手の試合
が・・・・やっぱり今回も ホームランは見れなかった。。が、なんとか勝利したようです。
午後4時から 梅林寺の湘山忌の宿忌なので、急ぎ梅林寺へ行きます。
先代老大師より頂いた 袈裟を付けて いざ出頭だ。。。。。
なんとも私が目立つではないか、それは 老大師 私と長老の和尚様の3人だけが 白房なのだ。。。。。偉くもない私が、異常に目立ってしまいました。。。場違い????
この辺の筑後では、老大師か 80代の老僧か 隠居された長老の方くらいしか 白房は付けないですね。。。。
きっと皆は心の中で・・・私のことを・・生意気な奴だ。。。と思っているかも知れない。
まっ図太い私はそんなに気にしてませんけど。。。(^_^)v
0 件のコメント:
コメントを投稿