どこの世界も、スポーツの世界も こんなんではよろしくないのでは・・・・・・
キツネみたいのやら、ハイエナみたいのやら、オオカミみたい奴とか どこにでもいるが
キツネみたいな奴とは、顔ではなく・・・ずるがしこくて(ずるくて賢いこと)、調子が良くて、分が悪いと強い者の後ろに隠れ、人の悪口を言って、体制が良くなると自分が1番みたいなことを言う奴だ。。。。相手に合わせるのがとにかくうまい嫌な奴。
虎の威を借るともいう。私の1番嫌いなタイプだ。。。
けっこう坊さんにも多い気がする。政治家にも多い。
ハイエナみたいな奴は 1人じゃなにも出来ないが 人を煽って仕返したり 人のものをうばったりする。
オオカミみたいな奴は 一匹狼を気取って普段は1人行動で 何かするときはだまし討ちをする卑怯な奴のこと。。。。自分は他のものよりすぐれていると妙に自身をもっている。
まっそんな奴が、ひしめき合っているのでしょうね。
なんとも今日の試合は 見ていて気分が悪くなった。。。ハイエナ族だ。
でも大谷選手の対応は素晴らしい。。。。。人を恨むわけでもなく、常に笑顔で 次の試合を考えているのだ。。。。。
動物的にいうと。。。。アニメのライオンキングみたいだ。。。。さすがはスーパースター。
でもこんな死球受けて大丈夫なのか???150キロもある速球だぞ。
悶絶していた。。。。。。。。
まっ勝ったから、これ以上話題にするのは よしましょう。。。。。明日は出れるのかな?
心配ですね。。。。。
さてブログに戻りましょう。
午前9時頃だったか、盆の案内を作っていたら、またまた家内の大変が始まった。
今度は何だ???しかし良くあっちこっちと色々発見するものですね。。感心する。
なんと本堂裏の納骨堂の 柵が壊れていたのだ。。。。
下の方が腐ってしまって、木が下に落ちてしまったのだ。。。。これはどうしようもないな。
この柵ごと作り直さなければならないようだ。
ここは雨風が当たっていつもビショビショなのだ。。。腐って当然かな。
とりあえず、ちょっとずらして 無理にはめました。
ちょっと色々今年は 旧納骨堂工事や台所のガスコンロなどでお金を使ったので、ここを修理するのは やばいかもだ。。。もう少し貯まったら・・・・いつのことやら
今日こそは、会報を完成させて 印刷までしないと・・・・
まずは誤字脱字探し。。。。なんどもなんども読み返します。。。
文章が多いところは よく読まないと見過ごしてしまうのだ。。。。。
まっ3つくらい見つけたがこんなものでしょう。。。次は 盆経案内だ。
A3で 8ページ分だが・・2種類あるから・・・・・
で、今回は 盆経の方を 色違いで出すことにしましょう。。。
ネット注文した。
家内はピンク色が良いと言うが、夏だけに暑苦しくないか???ということで薄緑にした。
本堂の方で なにか音がしている。。なにかと思えば
表具屋さんに障子張りを依頼していたのだった。。。自分でしても良かったが、しわになるしうまくのりがつかない気がする。。。強い紙で貼ってもらうことにしている。
とにかく安国寺の本堂の障子はでかいです。。。。両手をのばしても届かないくらい。
さすがはプロ・・・手際よくさっさとしていました。
玄関の前のクチナシの花の香りがとても甘い香り。。。いいな~~なんて思っていたら。
出た~~~~~~~~~オオスカシバの幼虫。。もうこんなにでかくなっていた。
一匹いると言うことは最低でも 10匹はいるはずだ。。。
これがまた発見するのが難しいのだ。
すごい数いました。。。。このままでは葉が全部無くなってしまいます。。。早速殺虫剤
オオスカシバは 一個づつ卵を産み付けるのだが、だいたい私の観察では クチナシの葉に一匹のオオスカシバはあっちこっちの葉に 10個から20個くらいは産み付けている。
この大きさのが10匹の幼虫だが、この頃孵化してものもいるので良く探すことだ。
私が目視しただけでも、13匹見つけました。。。。。。きっと発見できなかったのもいるはずだが。。。まっ また明日でも 見つけましょう。。すぐにでかくなるし、下に糞が落ちているのですぐわかる。
会報の確認は完了したので、封筒の印刷から。。。と始めたら・・・・
シアンが切れていた。。。それを入れて起動。。。すると 次のが・・・・
結局 3つ入れ替えしました。。。。
やっとこれで印刷できます。。。。。。入れ替えしただけで30分くらいかかった。
1つ入れ替えると、ヘッドのクリーニングが始まるのだがこれが長いのだ。
これをただ見ていてもしょうがないので、コピー機で会報を印刷する。
そういえば、この前の亡くなられた人の戒名を書いてなかった。。。。
心が乱れている。。。。いつものならきちんと入るのに これではあと4文字書けない。。。
失敗だ・・書き直し。
今度はピッタシはまりました。。。。。これを位牌堂に張りに行きます。
着々と 本堂正面の障子も紙が張られていきます。。。。。。さすがに上手です。そして早い。
なんともあっという間に 出来てしまいました。。。。。料金も本日支払いました。
今回は本堂横の出入り口と、正面だけにしてもらっています。。。。。。綺麗になりました。
さて午後4時から 中陰参りがあります。。。。。
と中啓を持ったら・・・・ゲロゲロだ。 破れていた。
違うのを持って お勤めをしました。。。。。。
今年初めて 位牌堂の冷房を作動させたのだが。。。。なんか動いているのか????
まっ終わる頃には少し涼しくなっていたような。。。。
エアコンは使わないと すぐ壊れるのだが、もう18年も使っている エアコンだ・・・
いつ壊れてもしかたないものだと思う。。。。でもエアコンは高いです。
2つ付いているが、一個が100万円以上するし 2個だし工事費用などを入れると・・・
うひょ~~~~~そんなお金ないし。。。。ほんとに壊れたらどうしましょう。
白の中啓・・これもかなり使っているが、また破れてしまうかも。。。。
そうなる前に補強しておこうかな。
先端から壊れやすいので、和紙を貼っておきます。。これら少しは長持ちするかもだ。。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿